- アマゾンカムカムHOME>
- 万博トピックス
万博トピックス
2024年2月29日
「展示・出展ゾーン」リボーンチャレンジが参加企業の募集を開始
2024年2月27日
夢洲北岸浮桟橋 第2次募集」の実施
2024年2月9日
開幕1年前イベント企画・運営業務」の企画提案公募
2024年2月1日
海外パビリオンのご紹介(ベルギー館)
2024年1月31日
海外パビリオンのご紹介(オーストリア館)
2024年1月30日
海外パビリオンのご紹介(オーストラリア館)
2024年1月17日
ノーベル化学賞を受賞された吉野彰氏が講演
2024年1月16日
大阪ヘルスケアパビリオンへの出展参加者を公表
2023年12月22日
大阪府市の万博費負担1378億円 子供無料招待など追加する。大阪メトロ中央線夢洲への延伸許可が国交省より許認可
2023年12月20日
万博来場者ピーク時、1日あたり万22万七千人を想定し、ライドシェア部分解禁の緩和要望
2023年12月19日
自見英子万博相の記者会見で、「万博は国民全体で盛り上げるべきプロジェクト、万博経費などさまざまな声に真摯に耳を傾けしっかり対応していく」
2023年12月16日
万博30言語翻訳アプリ提供、来場者にスマホに無料
2023年12月7日
物販・飲食の出店、営業参加一次募集始まる。〆切り12月25日
2023年12月1日
万博記念公園の太陽の塔を光で彩るイベント開催
2023年11月30日
2023年11月28日
飛んで万博PR「JALミャクミャクジェット就航」 ロシア万博撤退を表明 2023年の万博開催地はサウジアラビアの首都リアド決定
2023年11月27日
会場整備費の2380億円以外に国の負担分約837億円、日本館・途上国の出展支援などに充てる
2023年11月20日
オーストリア館のテーマ「未来を作曲」を発表
2023年11月16日
参加を表明している出展担当者者に関西の魅力を知ってもらうためのツアー実施
2023年11月14日
エストニア参加辞退