- アマゾンカムカムHOME>
- 万博トピックス
万博トピックス
2024年5月24日
北欧5ヶ国の共同パビリオンが着工
2024年5月23日
入場管理や店舗の決済にNECの顔認証システムを採用すると発表する。決済は電子マネー(ミャクぺー)
2024年5月22日
万博へ子ども招待(4歳から高校生まで大阪府だけで102万人)会場への足が理論上何とかなりそう、でも心配
2024年5月21日
万博のシンボル、大屋根(リングの一部 126m)がライトアップされた
2024年5月11日
ユニホーム多様な装い、上下は白で統一し中に着るTシャツの色やパンツ、スカートを自由に組み合わせ年齢や性別に関係なく着用できる
2024年5月9日
海外パビリオンのご紹介(サウジアラビアパビリオン)
2024年5月8日
ZoomEXPO. 通勤に不便 万博バイト代高騰(時給2,000円近く)日本館は1,950円でアテンダント募集中
2024年4月26日
万博を盛り上げるフライング万博2024開幕(なんば広場)
2024年4月25日
iPS心臓が拍動状態で試作(阪大)が人材サービスのパソナが展示計画している。いのちありがとう
2024年4月20日
会場内スーツケース持ち込み禁止(鉄道各社にロッカー増設を要請)
2024年4月18日
海外パビリオンのご紹介(中国パビリオン)
2024年4月17日
海外パビリオンのご紹介(フランスパビリオン)
2024年4月13日
初の“自治体コラボレーション商品”ミャクミャク、ひこにゃん、わるにゃんこ将軍公式ライセンス商品販売開始
2024年4月11日
大催事場のEXPOホールの愛称名が公募で「シャインハット」に決まる。(2,000席有し、開会式や閉会式が行われる大会場)
2024年4月9日
大阪・関西万博イベント情報(第1弾) 101か国・地域、4国際機関のナショナルデー、スペシャルデー開催日が決定
2024年4月5日
「持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約」の更新について、持込禁止物から「食品全般」を除外
2024年4月5日
機運盛り上げで政府が企画する「万博国際交流プログラム」の第1弾として万博ホストタウン31自治体が選ばれた
2024年3月29日
経済産業省が万博経済効果を4000億増の2.9兆円の試算を発表した(会場建設費は2,350億円で、経済効果の十分の1以下)
2024年3月13日
タイ・パビリオンの概要発表(テーマは医療や健康分野に特化した免疫力)
2024年3月13日
開幕まで1年 機運高まらず前売り券の販売も伸び悩んでいる(低迷は協会が批判に率直に答えてこなかったことが大きいと指摘)