- アマゾンカムカムHOME>
- 万博トピックス
万博トピックス
2023年11月9日
メキシコ参加辞退
2023年10月25日
万博にシンボル 大屋根「リング」の工事にITの最新技術を導入 通天閣にもライトアップ
2023年10月24日
神戸港で万博のPR「帆船みらいへ」に引き継ぐ
2023年10月19日
万博PR「銀シャリ」動画公開 東京タワーのライトアップも計画
2023年10月15日
通期パスや夏パスでの入場は、電子チケットと顔認証を併用する。
2023年10月12日
空飛ぶ車 開幕まで量産化は無理
2023年10月6日
御堂筋にカウントダウン時計設置 555 ゴーゴーゴー日前 万博建設費 2回修正で2350億円の見通
2023年9月29日
海外館建設業者決定僅か20カ国のみ
2023年9月28日
JR 11月30日から大阪環状線などで、ミャクミャク列車万博アイールへGO 開幕500日前
2023年9月20日
万博クラゲ館 来月着工「世界の音楽や祭り、伝統芸能でいのちを高める」
2023年9月15日
協会が簡易なパビリオンを代行で建設する「タイプX」を発表する。 経産省、会場建設費増額を検討する。
2023年9月11日
当初計画の三ヶ月遅れで、日本館の起工式実施
2023年9月1日
石毛博行万博総務⾧がパビリオンは年末で間に合うから一刻も早い建設着手が 重要だと修正した。
2023年9月6日
公式ライセンス商品を販売するオフィシャルストア1号店がオープンする。 あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)
2023年8月29日
万博政府指導で予定通りの開幕を目指すことを表明 失敗できぬ国家事業として決意
2023年8月11日
幻の万博入場券でも入場可能になった「昭和15年(1940年)に発売された入場券」 日本建国から2600年の節目で、実施予定の紀元2600年博「戦争で中止」 当時の入場券は12枚綴りで一冊10円 東京・横浜を会場として入場者4,500万人想定
2023年8月10日
万博前売り券の販売 11月30日 大人7,500円を6,000円で販売する「開幕500日前」 また会期前半の令和7年4月13日~26日が7,500円を4,000円に、7月18日までは 5,000円に設定した。
2023年8月8日
万博期間中の混雑に「関経連が企業に時差出勤などを要請」
2023年8月7日
万博記念コイン製造開始「直径40m 重さ31.1g の純銀製 13,800円で発売」
2023年8月3日
万博パビリオンへの入館に抽選予約制「最大4館 待たずに入れる」